いやーヒヤリとしました。3月12日の岡山vsNEC。 まずは上の画像。ディグしたボールが舞い上がります。わかりにくいので赤い線で囲いました。そこに金田が突進。右下のブレている選手が金田です。そして、 おっとボールはコートの向こう側に落ちそうだ。 追い…
3月12日の東レvsデンソー。 試合後の1ショットですが、あれ?黒後が2人いますよ。 影武者は誰やねん!と思ってしまいますが、野呂ですね。ああ、もう、下北沢成徳バレー部の人たちはジャージの共有って、全然ありなんですか?
3月11日のJTvsデンソー。リーグも終盤で疲れが蓄積しているのか、怪我人が目立ちます。この試合では和田が足を負傷。うまく歩くことができない和田を手助けしているのはタットダオ。すぐスタッフが駆けつけて交代しましたが、タットダオの好印象、またして…
3月5日の上尾vsトヨタ車体戦のあと、仁井田@上尾が熱いアピール。 しかし近づいてきた男が仁井田を睨みつけるような目つきで「巻き」のジェスチャーをしてら。誰だこいつ。 と思って『チー顔』の小さなスタッフ欄を調べると、上尾の佐藤GM補佐のようですね…
V.TVの悪口を書くのはほどほどにしようと思っているこの頃なんですが(実況の選手名の間違いやルール無知にいちいち突っ込み入れるとそればっかりになるし)しかし、さすがにこれはないでしょう。嫌がらせかと思われますよ。 ところでこの石井@久光ですが、…
3月4日の上尾vs姫路。 山岸@上尾のVリーグ230試合出場達成の表彰が行われ、VOMも山岸でした。困り顔でポリポリするこの感じが山岸らしいと思うのでこれで。 で、実況が言ってたのですが、大卒で230試合達成した選手は、山岸以前では板橋恵@パイオニアだけ…
2月25日のデンソーvsKUROBEの試合後、デンソー主催の福島県での大会なので何やらファンサービスイベントをする様子ですが、おや?整列しているデンソー選手の端っこでネリマンが何やら紙に書いてあるものを読み上げています。 もしかして、ネリマンが日本語…
2月19日のKUROBEvs姫路。試合直後から安田@KUROBEの目には涙。しかし勝利者インタビューが終わって、各種セレモニーが終わっても止まらない。こうなるともう号泣と言ってもいい。 どうしても勝ちたかった試合だということなんでしょうけれど、他に理由は見…
別に意外でもなんでもないのかもしれませんが、JTのベンチで林と籾井がお話し中。その間にいるコーチの持つ上からみたコートをプリントした紙にデサントのロゴがあります。ふーん。 JTのユニフォームはミズノ。V1の女子チームではデサントのユニフォームはPF…
2月8日の上尾vsKUROBE戦のあと、トルコ出身のイヴェギンが「大地震からの復興に友情の手を」と涙ながらに呼びかけました。その後、勝利者インタビューの岩崎もそのことに触れて涙。私もつられて涙。 観客席のアクア応援の人々もトルコ国旗をかざしています。…
1月29日のトヨタ車体vs日立。勝利者インタビューは野中。 これが表情がくるくる変化して面白かった。「わーい、選ばれたー!」と「あーどうしましょ私」とが行ったり来たり。 バレーボール選手はアスリートでしゃべりの専門家ではないので、インタビューで面…
1月29日のPFUvs姫路で鍋谷選手が230試合出場を達成。 両親も登場してもらって祝ってもらったわけですが、その鍋谷のスピーチで、個人名をあげて「お世話になった」と感謝された人物、それはデンソーでトレーナーをしていた永田幸雄さんでした。現在は群馬銀…
1月22日のJTvs日立。 試合後に日立の選手が去っていき、JTの選手が観客に挨拶しようとしている場面ですが、画面右の方でタップとロウがあっさりと言葉をかわしていたのはUSA組として当然のことでしょうけれど、画面左で、一人だけ日立の選手がJTの選手と握手…
1月22日の岡山vsKUROBEの試合後、外国人選手3人で仲良く撮影されていたのですが、その後「タナッチャと2ショット撮るからあんた外してよ」とばかりにイヴェリンを押しやるピンピチャヤ。これも同チームで仲良くしてるからできることでしょうね。
1月21日のデンソーvsPFUの試合後、両チームにご覧の賞が贈られるということで、チームキャプテンの2人が記念撮影。 しかし何か親しげに話しています。ん?どこに接点?とか一瞬思ってしまいましたが、そういえばアコスタは昨シーズンはデンソーでしたよね。…
1月21日の久光vs上尾の試合後、両チームの選手がちょいと入り乱れる状態に。 そこで目についたのがこの光景。井上美咲@久光と山崎のの花@上尾。どちらも上尾の正セッター経験者です。今現在は上尾の正セッターは岩崎(冨永)で、久光の正セッターは栄という…
1月15日の北陸ダービー2日目も試聴したのですが、熱戦であることもさることながら、これって会場にいたいな、と思ったのでした。 その感情の仔細を説明するのは難しいのですが、前の投稿で書いたように、出張の隙間のタイミングによっては会場に行けたかもし…
1月14日の北陸ダービー、PFUvsKUROBEの試合後、観客プレゼントでしょうか、イベントが始まりました。しかし立ってるだけでヒマそうな選手たち。おやおや、メリーサと鍋谷はマスコットのブルーニャいじりに夢中です。 堀口はボールで遊んでいる。 志摩が仕事…
いい笑顔。 1月8日の東レvsトヨタ車体の勝利者インタビューはハッタヤでした。大活躍だったので当然ですが、来日以来最高の笑顔かも。というか、そもそも美人ですから、それが満面の笑顔ならもうどハマりですわ。 インタビューの後ですが、これもいい。 汗を…
オールスター戦が退屈なのは野球も同じですが、半分ぐらいまで見ました。 そこで気になった3つのシーン。まずはこれ、入沢だけ飛び抜けて大きいですね。 黒後と並んでますが、肩の位置を比較しても10cm以上入沢の方が背が高い。ん?「チー顔」では黒後180cm…
12月4日の東レvs上尾。試合後、こんな状況になりました。選手同士が入り乱れています。当ブログ的にはこれチャンス。誰と誰が交流したのかをチェックしましょう。 東レと上尾と言えば下北沢成徳OBですが、そこらの人たちはLINEとかで繋がっているのでしょう…
12月4日のトヨタ車体vsデンソーはフルセットの末に車体の勝利。勝利者インタビューはリベロの立石でした。 KUROBEから引き抜かれた印象の立石ですが、アタックを拾いまくりましたね。素晴らしい。控えめながら、インタビューの質問にははっきりと答える頭の…
12月3日、東レvs上尾の勝利者インタビューはリベロの岩澤。 ということで、マイク前に駆けつけて、マイク位置を調整しようとしてます。 すぐにスタッフが走ってきて、下げたわけですが、なるほど、このようにデフォでは高さの設定がされているわけね。 ちな…
11月27日の久光vs東レを見ていて、長岡の勝利者インタビューに涙したわけですが、それはともかく、瑣末的なことにこだわる当ブログとしては、これが気になります。 わかりますか?ユニフォームの胸に「RICOH」の文字がある。 何で?おかしいじゃないの。リコ…
視聴料を支払っているわけですから批判する権利はあるとは思うのですが、そればかりの記事になってしまうのは避けたい。なので程々にしますが、程々という意識の中での1記事なのでお許しください。 上の2つの画像。最初のは11月26日、次のは11月27日、どち…
11月26日の岡山vsトヨタ車体の試合後、ダニエルがハッタヤの通訳のスパワンさんにスキンシップ。キョトンとしてるスパワンさんの表情が可笑しい。 試合中は集中しているのでしょう、ちょっと近寄り難い雰囲気を醸し出しているダニエルですが、どうやらフレン…
11月20日のKUROBEvs久光。 なんとセッターはNECから移籍の安田がスタメンで務めていますが、ピンピチャヤのバックアタック。それをブロックした球が真上に上がっています。 それを、 高橋がダイレクトアタック! しかし、アタックして振り上げた腕が同時にジ…
11月20日のトヨタ車体vsJT。 試合後に主催チームの選手が場内を一周するというが恒例になっていますが、この日もトヨタ車体の選手がにこやかに手を振りながら場内を一周しました。ご覧のように観客はまばらです。 ま、選手は試合後だから汗まみれだし、筋肉…
11月20日の上尾vs日立なんですが、なんだか斬新な映像です。 こちら側の2階席は観客を入れていないようですね。 その通路に応援チアを配置したのでしょう。 色々調べないで書きますが、以前から上尾って、ファンクラブは作ってなくて、しかし試合での応援チ…
11月19日のトヨタ車体vsJT。 試合後の一場面ですが、勝って嬉しいのはどのチームも一緒ですけど、なんかとりわけいい雰囲気が出ていますよね。あれ、そういえば昨シーズンもケルシーと山形がハグして喜んでいたような。 (ここから妄想です) ってことは、山…