プレミア16/17
よくセット間にワラワラとチアリーディングの女の子たちが現れてダンスしてます。たまに幼女軍団もいたりします。それはそれで可愛いけれど、なんとなく「やらされている感」もある。 1月8日の試合の2階席の通路で、JT公式チアのお姐さんの前で合わせて応援…
総監督になってからはいつも会場の隅っこで試合を見ている中田久美@久光製薬。これは1月8日の試合でのショットですが、しばらくは岩坂選手と仲良く並んで観戦する姿がDAZNで何回か撮られていました。インカム装着しているから、そこから指示を出しているん…
これは1月7日の日立戦。2セット目と3セット目の間だと記憶してますが、左にいる細川がジャージの下にボールを入れて、まるで出産直前の妊婦のような「ぼて腹」です。うーむ、なんか懐かしいぞ。皆さんも中学生高校生の時の体育の時間にこんな格好をしてふ…
この画像は1月7日の東レ戦だったと思うのですが。オヌマーの肩の喪章に「あれ? またタイで誰か亡くなったのだろうか」と思ったのでした。 それで調べてみると、昨年10月に亡くなったタイ国王の服喪期間というのが、なんと一年間なのだそうで。おお、日本と…
まだ去年のネタを消化しきれていませんが、これで最後です。天皇杯皇后杯での出来事。コートで倒れたままの古賀のところにボールが返ってきてしまいました。それを寝転んだままアタックして相手コートに返したシーン。会場が「おおっ!」とどよめきました。 …
奥村選手の向こうにいる審判が目薬をさしています。そうだよねー、審判は目が疲れるでしょう。ずっと目を凝らしてブロックの指先を見ていたり、ライン上にボールが落ちたか外れたかを見たり、サーブやバックアタックの時にラインを踏んでないか見たり、トス…
これは天皇杯皇后杯での出来事。 宮下遥が金田に何か言いながら後ずさりして行って、最後にボールを打つような仕草をしたところ、ちょうどそこに立っていた佐々木萌の尻をスパンキングしてしまうというハプニング。金田がどんな表情をしてこれを見ていたかが…
天皇杯皇后杯の時の出来事に戻ります。準々決勝の東レvs岡山でのこと。審判が「キャプテンちょっと」とか言って呼びました。するとご覧のように木村沙織と峯村が「はい、なんでしょう」と審判の方に向かうという一幕が。 それで木村沙織が「あれ、峯村コート…
1月15日の岡山戦のあと、まず監督インタビューという段取りになったのだけれど、マイクが盛大にハウリングを起こすという場面がありました。画面左の木村沙織も耳を押さえています。 それ以上にダメージを受けている様子で、タオルで両耳を覆って顔をしかめ…
さてまたVリーグでのあれこれを記事にしていきます。まず最初は、表題の通り、以前の記事で「斎田選手の横断幕がヘタれてる」と書いたのですが、まちがいでした。離れてみると経年変化でヘタれているように見えてしまうのですが、これ、花柄だったんですね。…
12/4の岡山シーガルズ応援団のショットです。 ここで気になる人物がいます。右の旗を振っている男性です。このひと、岡山シーガルズのユニフォームをきてますね。で、よく見ると番号は33だ。選手名鑑を見ると菱川選手ですね。ということは、このおっちゃん、…
ようやく12/11の久光製薬vs日立を見終えて、見逃しなしの状態になりました。そこでの1ショットです。以前の記事で、渡邊久惠が佐藤美弥のマネをして氷嚢を頭に乗せているのでは、ということを書きましたが、癖になってしまったのか、あるいはホントに頭まで…
12月10日の久光製薬vsPFUの試合後、久光製薬の選手が引き上げていき、入れ替わりに日立の選手が出て来ているところの1ショットです。 まず左下。すれ違いざまに「やあ」という感じで挨拶をしている石井@久光と内瀬戸@日立。これは全日本代表つながりです…
12/4の東レvs岡山で、試合中に唐突な場内放送がありました。「滋賀県知事がお見えになりました」という内容だったと思います。そのことをアナウンスすることの是非よりもむしろ、そのタイミングが良くないんじゃないかと思いました。だって、ちょうど木村沙…
氷嚢を頭に乗せている佐藤美弥(左)と渡邊久惠(右)。 セッターは頭を使うのでCPUが熱くなるように頭を冷やす必要があるのかな。では渡邊久惠は? こちらはマネしているだけか。じっと佐藤美弥を見ているから、ボケてみせただけかも。 この氷嚢が後で活躍…
12/3の日立vs東レ戦後、ホームチームの東レがプレゼントを観客席に投げ込んでいました(通称・餌付け)。投げ込み終わってなぜか、二つの方向に帰っていくのですが、そこで中道コーチが呼びかけて選手二人が戻ってきたところです。多分、最初に「こっちが控…
本日12/3の久光製薬vsNECはフルセットの激闘になりましたね。しかし途中で気になったシーンが。それで試合が終了してすぐに確かめて見ました。 第四セットの始まる直前です。控えの今村が長岡とハイタッチしようとしています。ところが、長岡が今村を無視し…
特定の選手やチームのファンではないので、あまり出場の機会に恵まれていない選手が出てきて、それが大活躍するとものすごく嬉しい気持ちになります。この日は上野@NECと位田@JTがとても活躍しました。 試合終了した途端、上野の目に涙が。でも勝利インタ…
控え選手が溜まっている場所のことを正確にはなんていうのか調べたら、ウォームアップエリア(ゾーン)とかリザーブエリアとかいうのが正解みたいですね。 そこから漏れた所属選手はエンド席にいます。こちらの方が、サーブなどの時に画面に映ります。で、添…
控え選手が溜まっている場所(ウォーミングアップゾーンと言うのかな)が中継で映されることは少ないのですが、独特の振り付けで踊っていたりしますよね。で、今回は東レ。 連続得点すると応援団が「ワッショイ!ワッショイ!」とやりますが、おっと、一緒に…
トヨタ車体の名物と言っていいのかもしれません。スパイクを決めたりすると、頭上から大きな手が降りてきて、なでなでしてくれます。これ、みんながしゃがんでいる訳ではないです、立っています。でもその上から手がやってくるんですよね。これは村永ですね。…
いまさっき終わったばかりの試合ですが、終了直前に「なななんだ?」というシーンがありました。木村美里がすごい顔をしてますが、これはいつものこと。しかし堀川の顔が大きくのけぞっています。そして、よく見ると堀川の顔の向こうに誰かの指が見えます。…
この顔! まるでマンガみたいな顔してます。 面白すぎる。これからもよろしくお願いいたします、長内選手。
ポリーナのスパイクに長岡と水田がブロックに飛んで水田が跳ね返してブロックは成功しました。跳ね返されたボールがバウンドして榊原のところにあります。 長岡は「やったー」とガッツポーズをしようとしているところ。その向こうの水田は、ちょっとわかりに…
すでに昨年実現している「ネットのあっちとこっちに同じ顔」ですが、やはりこの絵が見たかった。 大野果歩の方はどうだったのかわかりませんが、大野果奈の方は目を合わせませんね。目が合ったら吹き出してしまうのかな? 昨年これが実現した後、どっちだっ…
11月19日のvs日立戦が始まるときに、カーリーのモノマネをしている木村沙織の姿が見れました。この後、つられて迫田も同じことします。二人とも結構、のんきなのね。それを生あたたかい視線で見やる右の3人も笑えます。 試合では絶不調で、迫田は堀川と交代…
本日のNECvsJTでは、かなり長い時間、控えセッターの山本美沙がトスを上げていました。色々と悔しい部分があったのでしょう、試合が決した直後にこんな表情になっていました。なんか、春高バレーっぽいですよね。Vリーグでは裏では涙していることもあるでし…
11月13日のvs東レ戦の後、多治見監督が大会責任者に食い下がっているシーンが見れました。DAZNの配信の「本日のハイライト」の後の最後の部分。身振りからして、チャレンジ判定を要求したブロックタッチ有無の判定に関して納得できないみたいです。ご覧のよ…
カーリー選手って、相手コートの選手を指さし確認しますね。指さし確認って、工場とか工事現場とかでしているのだと思いますが、よく目にするのは駅員さんです。だからなんだか駅員さんみたいで面白い。 カーリー選手がバレーボールを習った指導者に、そうし…
何ですか? 解説者はとっさに「肩を温めていたのでしょうか」とか言ってたけれど、それにしてはちと左のほうはずれているし。 ウェイティングスペースって、会場にいてもじっと見ることないから、そこで何をしているのかよくわからないですよね。先日の配信…