2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧
松山かその近郊に東レの工場があるらしくて、愛媛県武道館大会は東レのホームゲーム。それで試合終了後によくあるサインボールの投げ込み(通称・撒き餌)がありました。そこまでDAZNの配信をみている人も少ないかもしれません。自分もぼーっとみていました…
内定選手が活躍するっていいですよね。自分はどこかのチームを特別に応援している訳ではないので、この時期に続々と参戦してくる内定の選手がハツラツとしたプレイを見せてくれると、なんというか、日本の女子バレーの未来に輝きをもたらしてくれているよう…
おや? 柳田選手の手首のバンテージに何か書いてありますね。春高バレーじゃないのだから「思いの強さで勝利」みたいな痛い青臭い標語ではないでしょうし、何だろう。「帰りに卵買うこと」とか忘備メモか。いや、この場所は遠征先だからそれはない。どこだっ…
チーム名の由来って、そんなに深い意味があるわけではないですよね。久光製薬みたいに「サロンパス」→「貼る」→「春」→「スプリング」のようなダジャレの命名由来もあったりするし。 ところで青猫キャラの隣にもう一匹猫がいるけれど、なんだ?と思った。福…
コートからこっちに出てた山口@岡山の足の上に着地してケガしてしまった渡邊久惠。松田コーチにお姫様抱っこされてウォームアップゾーンに。このとき、渡邊が照れて笑っていたせいでもあるんでしょうけれど、斎田、引地、長内の3人が笑顔なんですけど……。 …
1月15日のvsPFUでの出来事。榊原とポリーナがぶつかってしまいました。ボールは榊原が拾ったのですが、同じく拾おうと突っ込んで来たポリーナのおでこに、榊原のエルボーが直撃。しばらくポリーナはおでこをさすって「痛てててて」という感じでした。まー、…
無意識にしてしまったのでしょうけれど、たくさんの観客が見ている前でこれはいけません。DAZNのカメラにも撮られてしまいました。 ヒロインインタビューの後、サインボールを投げ込むパターンと、抽選して手渡すパターンとありますが、1月14日は手渡しでし…
1月14日の久光製薬との試合での1ショットです。ネット上での交錯プレイ。トカルスカがどうやら新鍋の手の甲か指を思い切りひっぱたいてしまったみたいです。痛かったでしょうねぇ。 これ、このプレイの後に新鍋が「んもうっ(怒)」という感じでトカルスカの…
よくセット間にワラワラとチアリーディングの女の子たちが現れてダンスしてます。たまに幼女軍団もいたりします。それはそれで可愛いけれど、なんとなく「やらされている感」もある。 1月8日の試合の2階席の通路で、JT公式チアのお姐さんの前で合わせて応援…
総監督になってからはいつも会場の隅っこで試合を見ている中田久美@久光製薬。これは1月8日の試合でのショットですが、しばらくは岩坂選手と仲良く並んで観戦する姿がDAZNで何回か撮られていました。インカム装着しているから、そこから指示を出しているん…
これは1月7日の日立戦。2セット目と3セット目の間だと記憶してますが、左にいる細川がジャージの下にボールを入れて、まるで出産直前の妊婦のような「ぼて腹」です。うーむ、なんか懐かしいぞ。皆さんも中学生高校生の時の体育の時間にこんな格好をしてふ…
この画像は1月7日の東レ戦だったと思うのですが。オヌマーの肩の喪章に「あれ? またタイで誰か亡くなったのだろうか」と思ったのでした。 それで調べてみると、昨年10月に亡くなったタイ国王の服喪期間というのが、なんと一年間なのだそうで。おお、日本と…
まだ去年のネタを消化しきれていませんが、これで最後です。天皇杯皇后杯での出来事。コートで倒れたままの古賀のところにボールが返ってきてしまいました。それを寝転んだままアタックして相手コートに返したシーン。会場が「おおっ!」とどよめきました。 …
奥村選手の向こうにいる審判が目薬をさしています。そうだよねー、審判は目が疲れるでしょう。ずっと目を凝らしてブロックの指先を見ていたり、ライン上にボールが落ちたか外れたかを見たり、サーブやバックアタックの時にラインを踏んでないか見たり、トス…
これは天皇杯皇后杯での出来事。 宮下遥が金田に何か言いながら後ずさりして行って、最後にボールを打つような仕草をしたところ、ちょうどそこに立っていた佐々木萌の尻をスパンキングしてしまうというハプニング。金田がどんな表情をしてこれを見ていたかが…
天皇杯皇后杯の時の出来事に戻ります。準々決勝の東レvs岡山でのこと。審判が「キャプテンちょっと」とか言って呼びました。するとご覧のように木村沙織と峯村が「はい、なんでしょう」と審判の方に向かうという一幕が。 それで木村沙織が「あれ、峯村コート…
1月15日の岡山戦のあと、まず監督インタビューという段取りになったのだけれど、マイクが盛大にハウリングを起こすという場面がありました。画面左の木村沙織も耳を押さえています。 それ以上にダメージを受けている様子で、タオルで両耳を覆って顔をしかめ…
さてまたVリーグでのあれこれを記事にしていきます。まず最初は、表題の通り、以前の記事で「斎田選手の横断幕がヘタれてる」と書いたのですが、まちがいでした。離れてみると経年変化でヘタれているように見えてしまうのですが、これ、花柄だったんですね。…
先ほど、ついに春高バレー2017の女子のすべての試合を見終えました。 ここ4年ほど、できるだけHDDやディスクに録画してきたのですが、おそらくみなさんも心当たりあるように録画しちゃうとそれで安心して見ないんですよねぇ。でも今年はやりました。ブログを…
大和南高校の選手は、全員ではないですが、手の甲に一文字の漢字を書いていました。それぞれに意味があるんでしょうね、たぶん。 しかしホントに通達があって「二の腕スローガン」が高知中央高校以外では見られなくなったのかどうかはわかりませんが、あのま…
くんくん。黒後選手が渡されたタオルを嗅いでいます。これは今回初戦になった福工大福井戦での1ショットなんですが、その後の試合でもどこだったかは忘れてしまいましたが、同じようにタオルの匂いを嗅いでいたことがあったと記憶します。まー高校生の女子で…
選手は3年で入れ替わる訳ですが、監督は何年も在任します。なので、春高バレーの常連高校の場合、選手よりも監督さんに「お、今年もこの人の顔を見れた」と思うことが多かったりします。そして、いつも思うことなんですが、高知中央高校の小林監督の後頭部!…
「はじめに」の記事で書いたように、私は40年前のバレーボール部員ですのでヘディングしてボールをつなぐという発想がありません。ヘディングとかキックがOKになってからバレーボールをした人はどう思うのだろう。 たまたま頭に当たってしまって、結果的にボ…
一回戦で敗退しましたが佐賀清和高校の千葉奈緒選手です。相手高校がサーブをする時に独特のポーズをしています。千葉選手だけのポーズではなかったので、このチームの「しきたり」というか「ルーティン」みたいなものなのでしょう。 しかし若い時にヤクザ映…
準決勝の下北沢成徳vs鹿児島女子でのショットです。場面的には第一セットの17-20の時のこと。ぼんやりと観ていたので、一瞬何が起こったのかわからないシーンがありました。そこで後から録画した映像を確認。 画面真ん中の上の方にボールがあります。これが…
結果的にはストレート負けでしたが、ハラハラするいい試合でした。そしていつものようにえげつないフジテレビカメラはやたらと荒谷栞をアップ撮りしました。一年生の時から目立っていた荒谷でしたが、さらにスキルアップしていて、バックアタックで空中で体…
基本的にはPCでフジテレビONEsmartの特設チャンネルでDコートを見ています。そしてちょっと離れたところにあるテレビにスカパーチューナー経由でAコートが映っているのでした。富士見vs米沢中央のフルセットが終わって、横目でテレビの方の八王子実践vs九州…
春高バレーの楽しみの一つに、選手たちやコーチがタイムアウト時に喋る「その土地の喋り言葉」があります。本日もいきなり、タイムアウトの時のマイクが拾ったのが「どげんばしようがないとね!」という女性コーチの言葉。おおっ。いいねっ。 福岡代表の西日…
初日で敗退してしまったのですが、この選手、やけにイケメンですなぁ。長岡@久光製薬がタイの女子に人気のイケメンだとして、この松村選手は日本でウケるタイプのイケメンだと思う。バレースキルも高そうだから、いずれどこかのチームからオファーされて活…
昨日アップした記事への補足みたいなことになります。昨日の記事では初日の放送でのAコートとEコートの最初の4試合がダブって放送されることについて書きましたが、もう一つダブる部分があることに気づきました。 それは初日のDコートの試合の放送に関して…